【家族連れにおすすめ!】京都にある無料で遊べる公園8選のご紹介

お出かけスポット
  • 「京都にある無料の公園が知りたい」
  • 「家族で遊べる公園が知りたい」
  • 「京都にある家族向けの公園ってある?」

このように京都にある家族連れにおすすめの無料で利用できる公園を知りたい人は多いのではないでしょうか?

最近の物価上昇で家計が厳しくあまり自由に使えるお金も多くない方もいるでしょう。

のすけ
のすけ

節約したくてもお出かけの頻度は減らしたくはないでしょう。

そこで家族連れでも楽しめる無料の京都の公園をご紹介します。

お得な情報を詳しくご紹介するのでぜひ最後までお読みください!

無料で遊べる京都の公園

家族連れでも無料で遊べる京都にある公園には以下の8つがあります。

  • 宝が池公園 子どもの楽園
  • さくら近隣公園
  • LOGOS LAND
  • 青葉山ろく公園
  • 京都府立丹波自然運動公園
  • 京都府立山城総合運動公園
  • 伏見北堀公園
  • けいはんな自然公園

順番に見ていきましょう。

宝が池公園 子どもの楽園

出典:宝が池公園 子どもの楽園公式HP

子供の楽園は宝が池公園の中にある施設で約3.3ヘクタールの大きさがあります。

公園内では、春は桜、夏はハナブショウが咲き秋には紅葉、冬は真っ白な雪景色と一年を通し、四季折々の自然を味わえます。

子供の楽園は自然だけでなく

  • 遊具ゾーン
  • 大広場ゾーン
  • プレイパークゾーン

にわかれており、砂場や迷路、遊具など1日いても飽きないほどです。

大広場には木陰の部分もあるのでお家族でのピクニックにもぴったりです。

宝が池公園 子どもの楽園」についての詳細はこちら

公式HPhttps://www.kyoto-ga.jp/kodomonorakuen/
所在地京都市左京区上高野流田町8
入場料無料
営業時間9:00~16:30
最寄駅・地下鉄烏丸線国際会館駅
・叡山電鉄宝ケ池駅
アクセス<交通機関の場合>
・地下鉄烏丸線「国際会館駅」下車後、5番出口より徒歩約15分
・叡山電鉄「宝ケ池駅」下車後、徒歩約5分

さくら近隣公園

出典:さくら近隣公園公式HP

毎年春になると250本以上の花が池を囲むようになるさくら近隣公園は、家族連れにぴったりの場所です。

桜だけに目が行きがちですが、広々とした広場には平行棒などのフィットネス遊具もあるので体を動かしながらも楽しめます。

のすけ
のすけ

満開に咲き誇った桜の下で家族みんなでするお花見は非常に楽しいです。

桜が綺麗な春に一度訪れてみてください!

「さくら近隣公園」についての詳細はこちら

公式HPhttps://ochanokyoto.jp/spot/detail.php?sid=5
所在地京都府八幡市男山美桜18
入場料無料(八幡市内の方無料)
営業時間9:00~16:30(こども動物園)
最寄駅京阪本線樟葉駅
アクセス<交通機関の場合>
・京阪本線「樟葉駅」下車後、京阪バス乗車、「中央センター」、または「さくら小学校」下車、徒歩3分

LOGOS LAND

出典:LOGOS LAND公式HP

総面積約13,000平方メートルと巨大な敷地のLOGOS LANDには、子供に人気のアトラクションが盛りだくさんです。

ぴょんぴょん跳ねたりできる「トランポリン」、長さなんと180メートルの「ローラー滑り台」などさまざまです。

のすけ
のすけ

180メートルの滑り台なんて見たこともないですね。

室内で遊べるスペースもあるので雨の日でも心配ありません。

LOGOS LAND」についての詳細はこちら

公式HPhttps://logosland.jp
所在地京都府城陽市寺田大川原24-4
入場料無料
営業時間9:00~18:00
最寄駅・JR奈良線
・近鉄京都線
アクセス<交通機関の場合>
JR奈良線「城陽駅」、または近鉄京都線「寺田駅」下車後、路線バス乗車、「プラムイン城陽停留所」下車

青葉山ろく公園

出典:青葉山ろく公園公式HP

青葉山ろく公園では、青葉山の自然を味わいながら家族で楽しめる施設です。

アスレチック施設は、25の関門も設置されているので挑戦しながら楽しむこともできます。

またちびっこ広場という14000平方メートルもの大きさの広場もあるので

  • 子供と一緒にスポーツで楽しむ
  • お昼を用意してピクニック気分を味わう
  • 子供と一緒になって体を動かす

いろんな方法で休日を満喫できます。

のすけ
のすけ

バーベキュー施設もありますが、有料なので節約したい時は、お昼は持参しましょう。

「青葉山ろく公園」についての詳細はこちら

公式HPhttp://aobasanroku.net
所在地京都府舞鶴市岡安
入場料無料
営業時間9:00~17:00
最寄駅・JR東舞鶴駅
・JR松尾寺駅
アクセス<交通機関の場合>
JR東舞鶴駅下車後、京都交通バス乗車、
「高専前」バス停下車後、徒歩3分
<徒歩の場合>
・JR松尾寺駅から徒歩20分

京都府立丹波自然運動公園

出典:京都府立丹波自然運動公園公式HP

自然に美しさを味わえる京都府丹波自然公園も家族連れで楽しめる無料の公園の一つです。

  • 45mあるジャイアントスライダー
  • 地下迷路
  • ジャブジャブ池

がある「こどもの広場」や木製遊具が集まった「わくわくアスレチックパーク」など公園内には、子供が楽しめるスポットが多数あります。

のすけ
のすけ

木製遊具は10種類以上あるので、飽きずに楽しめますね。

「京都府立丹波自然運動公園」についての詳細はこちら

公式HPhttp://www.kyoto-tanbapark.or.jp
所在地京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110番地
入場料無料
営業時間9:00~17:00
最寄駅JR嵯峨野線園部駅
アクセス<交通機関の場合>
JR嵯峨野線「園部駅」下車、中京交通バス乗車、
—60系統の場合「丹波自然運動公園前 京丹波町役場前」下車、
—65系統の場合「丹波自然運動公園」下車

京都府立山城総合運動公園

出典:京都府立山城総合公園公式HP

太陽が丘とも言われている京都府立山城総合運動公園は京都府内の都市公園で最大の大きさです。

公園内では、アトラクションだけでなく四季折々の自然を楽しめます。

アスレチック遊具のある「冒険の森」をはじめとして「遊びの森」「ふれあいの森」など自然を大満喫できます。

のすけ
のすけ

小高い丘に立地していることもあり、景色も素晴らしいですよ。

京都府立山城総合運動公園」についての詳細はこちら

公式HPhttps://www.kyoto-park.jp
所在地宇治市広野町八軒屋谷
入場料無料
営業時間8:30~21:00
最寄駅京阪・JR宇治駅
アクセス<交通機関の場合>
京阪・JR宇治駅下車後、「太陽が丘」行バスに乗車(約20分)
または、「太陽が丘ゲート前」・「太陽が丘西ゲート」下車、徒歩10分。

伏見北堀公園

出典:PARKFUL公式HP

伏見北堀公園は、伏見城の外堀を利用して作られた公園で公園全体が深い谷のような形をしています。

遊具のある「トリム広場」には、長い滑り台やネット遊具もあるのでお子さんと一緒に楽しめる施設です。

また、ハイキングコースも用意されいるので

  • ジョギング
  • お子さんと一緒にお散歩

を楽しむのもいいですね。

「伏木北堀自然公園」についての詳細はこちら

公式HPhttps://www.kyoto-taiikukan.com/information/fushimi
所在地京都府京都市伏見区桃山町大蔵
入場料無料
営業時間24時間営業
最寄駅JR藤森駅
アクセス<徒歩の場合>
JR藤森駅下車後、徒歩15分

けいはんな自然公園

出典:けいはんな自然公園公式HP

京都の四季折々の風景を味わうことができるけいはんな自然公園は、家族連れだけでなくカップルにも人気の公園です。

春には桜が満開になりお名波スポットとして利用されたり、夏には川で遊んだりする子供の姿も見受けられます。

池も浅瀬になっているので小さな子供でも安心して楽しめます。

けいはんな自然公園には、水遊びができる場所だけでなく

  • 大きな広場
  • 遊具
  • ザリガニ釣り

いろんな遊びをできるので、お弁当を持ってきてお子さんと一緒にピクニック気分を味わうのもおすすめです。

のすけ
のすけ

一部有料の施設もありますが、ご紹介した広場や遊具は無料で利用できるのでお金の心配もいりません。

けいはんな自然公園」についての詳細はこちら

公式HPhttps://keihanna-park.net
所在地京都府相楽郡精華町精華台6-1
入場料無料
営業時間9:00~17:00
最寄駅近鉄学研奈良登美ヶ丘駅
アクセス<交通機関の場合>
奈良交通バス「祝園駅行き」乗車後、「けいはんな記念公園」下車

まとめ

本記事では京都にある無料で利用できる公園についてご紹介してきました。

それでは、本記事の内容のおさらいです。

無料で遊べる京都の公園
  • 宝が池公園 子どもの楽園
  • さくら近隣公園
  • LOGOS LAND
  • 青葉山ろく公園
  • 京都府立丹波自然運動公園
  • 京都府立山城総合運動公園
  • 伏見北堀公園
  • けいはんな自然公園

お子さんをどこか連れて行きたいけど、金欠で困っているときやなるべくお金をかけないで遊びたいときには、本記事でご紹介した公園に訪れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました